アンルラージュテスト!
こんにちは!一年目の門馬です!
今、一年目の同期のみんなが朝・夜の勉強会で練習している技術に
アンルラージュというものがあります!
(パーマ巻きの技術です◎)
昨日はそのアンルラージュの1回目のテストでした✨
アンルラージュは、私たちの国家試験の課題だったので
学生時代すごく練習しましたが。。。苦手でした💦
でも、店長や先輩方の教え方がすごくわかりやすくて
最近は楽しいと感じて練習できています!!!
8月にコンテストがあるのでそれに向けて日々練習です☆
はやくお客様の髪も巻けるよう精進します✨
ヘアメンテナンスしました♪
こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨
先日、渡辺店長にカットとパーマを、
里中チーフにカラーをしていただいた福田です!
元々パーマがかかりにくい毛質なのですが
今回久しぶりにパーマをかけてみました!
アレンジがしやすくなり、とても嬉しいですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
カラーは地毛からのピンクアッシュでグラデーションにしていただきました❤
とても気に入っています(*´︶`*)
本日もみなさまのご来店心よりお待ちしております🎵
ヘアカラー研究所。
こんばんは☆ヘアカラー研究所、所長の市川です。笑
我が研究所では、日々
お客様方にステキなヘアカラーをご提供するべく
いろいろなスタイルや悩みに合わせた研究を行っています◎
前回は真逆の色のお話でした!
(前回のブログ→http://www.seahorsejp.com/wakabadai_blog/page/5/)
おさらいをすると、例えばピンクや赤にしていた髪の毛を
グレーなどのアッシュ系にする場合。
カラーチェンジは色によってはとても難しいんですよーって話でした。
それでは今回は左側をピンク系、右側をアッシュ系で染めたお人形さんを
1度グラデーションにブリーチで脱色して色を抜いたあとに
左右同じグレー系の色を入れてみたいと思います(^^)
やるならおシャレに実験しましょう♪
こちらが元からアッシュ系なベース。
こちらが元ピンク系のベースです。
右側はバッチリグレー系になりましたが、肝心の左側は
1度ブリーチしたにも関わらず、ピンクが混ざってしまいオレンジ感が残っています。。。
そうなんです!
1度逆の色にしてしまうと、そのぐらい希望の色にするのが難しい。。。(><)
色を変える場合はぜひしっかり考えて変えるようにして、
長いスパンで見た方が綺麗な色になるので参考にしてみて下さい。
ご来店心よりお待ちしております^^