リコピンとりましょう!!
こんにちは!スマホの鉄拳にハマってます、榎本です(^^)
最近、よく食塩無添加のトマトジュースを飲んでいるのですが
とても美味しいですねぇ(*´∀`)ww
この前、テレビで「アルコールを飲む人にはトマトが良い」って言うのを見たので
尚更飲んでます(笑)
トマト=リコピン
って聞いたことあると思いますが
何だか知ってますか?(´・ω・`)
リコピンって、油にとっても溶けやすい性質を持っているんです(^^)
悪玉コレステロールを分解する力も持っているそうなので
ダイエットや美容効果にオススメですよ(*^^*)
そして、リコピンを摂取していると脳卒中のリスクが55%、
脳梗塞のリスクが59%低下するそうなので生活習慣病などの予防にも繋がります☆
トマト嫌いな人が多いですが 加熱しても大丈夫なので
ステーキにしたり、ソースにしたりバリエーションは豊富です!!
是非試してみてください(*^^*)✨
おしゃれに花粉対策!
こんにちは!
花粉症疑惑のでてきた3年目の飯田です!
3年目の終わりにして
最近少し目がかゆい感じがします…
どうしよー!!!!!!!笑
今日はそんな花粉症対策のお話です!
2018年のスギ花粉の飛散量は昨年より多く、2倍ほどになるという見通しだそうです。
花粉症の人は怖いですよね、、、、
花粉症の人は、ヘアスタイルに気を配ると少し緩和されるそうです♪
いまからしっかり対策していきましょう!
花粉がつきにくいヘアスタイルをすることがとても大切です!
では、花粉がつきにくいヘアスタイルとは。。。?
セミロングやロングの人は
アップスタイルにするのが良いでしょう!
顔まわりに後れ毛などをださず、
すっきりとまとめると花粉がつきにくくなります!
後れ毛をだすときは少しにしてあげましょう!
最近わたしはお団子にしています(^^)◎
日によって高さを変えてあげたり、
アクセサリーを変えてあげればマンネリもしません!
ポニーテール、お団子、ギブソンタック、シニヨンなどがおすすめです♡
ショートやボブの人は、ニット帽やベレー帽など
帽子を被ってあげると良いでしょう♡
ダウンスタイルは
しばらく我慢ですね、、、(; ;)
花粉は静電気とくっつく性質も持っているので、
ダメージ対策をして、つるつるうるうるの髪にしてあげるのも大事です!
花粉症を悪化させないためには、顔まわりに花粉を近づけないこと!
ヘアスタイルもまとめ髪を意識して
花粉からできるだけ身を守りましょう♡
以上飯田でした!
トレンドカラー!!
こんにちは!
スタイリスト里中です(>ω<)♡
皆さん「トレンドカラー」はどのように決まっているかご存知でしょうか?!
ちなみに二年前から決まっているんですよ!!!!
しかも、国際的な機関があり、そこで討議され決定されているのです!!
面白いですよねー(* ॑꒳ ॑* )⋆*
そして、今流行りの色をパッと見で見分けるコツがこちら!!
当店の待合の雑誌コーナー!!
表紙の色、特に文字の色に注目!!!!
ファッション誌の表紙の文字の色はトレンドカラーを抑えていることが多いのです☆
書店などに並んでいる雑誌を
視点を変えて見ると意外と面白いですよ(σ・ω・)σ
ファッションに限らず、ヘアカラーもファッションに合わせて変えたい方!
ぜひお待ちしております(∗•ω•∗)