目元のクマの消し方特集!!
こんにちは!いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
三年目の川口です!
みなさん、メイクのときに目元のクマに悩まされていませんか?
わたしも悩んでいました…。
ということで!今回はクマの消し方のメイク術です!!
クマといっても種類があり、それぞれ消し方が違います。
まずは『茶クマ』
茶クマは主に色素沈着や古い角質が原因です。
肌のケアとしては、角質を定期的におとしてあげ、
てターンオーバーを早めてあげるか、
ビタミンC誘導体が配合されている
美白効果のある肌ケア用品を使用すると良いそうです♪
メイクの方法としては、下地のあとに赤系のコントロールカラー
を塗ってから、コンシーラーを使います。
ちなみにわたしは赤のリップを使います!
思っている以上に濃いめに赤をのせて大丈夫です。
コンシーラーは伸ばすのではなく、ポンポンと
叩き込むようにして馴染ませてください♪
そうすると茶クマが目立たなくなります!
ぜひやってみてください!
次回は青クマについてかきます!
入浴剤のアレコレ☆
こんにちは!
寒い日が続いていて、春が待ち遠しい
一年目の芝田です(^^)
私は休日は、朝ごはんを食べた後、ゆっくり
入浴剤を入れたお風呂につかる事が日課となっています♪♪
なので入浴剤も沢山持ってます!!!笑
この前はこの入浴剤をいれました♥
でも、意外と入浴剤は間違った使い方をしていたりするので
入浴剤の使い方をまとめてみました!
☆入浴剤はお風呂に入る前に溶かしておく
入浴剤は入る前に浴槽に入れ、あらかじめ溶かしておいてから入るのが良いとされています。
またお湯の温度が高過ぎると入浴剤の成分が壊れてしまい、
十分な効果が得られないので、少しぬるいお湯に入れた方が効果的です◎
ちなみに、入浴剤の効果は入れてから2時間程度みたいなので、
早めに入るのがオススメです(`・ω・´)!
☆シャワーで洗い流すのは×
保湿作用や保温作用のある入浴剤は、洗い流してしまうと
成分がなくなってしまうのでせっかくの効果が台無しになってしまいます(; ;)
気になる方は、軽く体にシャワーをして出ると◎です^^
人の体質によっても、入浴剤が肌に合わず
痒みや湿疹が出たりしてしまう場合など個人の差がありますので、
自分にあった入浴剤を使ってリラックスした時間を楽しんでいただけたらと思います(*´-`)
ブルー系グラデーション♪