約4年ぶりの!!!
当店のブログをご覧頂きありがとうございます!
2年目の芝田です!
先日、約2ヶ月ぶりのヘアーメンテナスをしました!
そして、約4年ぶりくらいですかね、、、
ホットトリートメントもしました!
全頭ブリーチなどをしていて、かなり髪が傷んでしまい、
ホットトリートメントをするともっと傷んでしまうので髪の毛のケアをずっとしてきました。
1年間待った甲斐がありました。(;_;)
皆さん多分知らないと思うのですが、
私パーマをかけてる様に見えるくらいくせが強いんです。
毎日シャンプー後に、ブローをしてから
ストレートアイロンで約40分かけて髪の毛を真っ直ぐにする毎日。。。
大変でした。。。(; ;)
ホットトリートメントをしてる間、スタッフが何回も様子を見に来てくれました。笑
私もドキドキ♬
ホットトリートメントが終わってからカラーリングも◎
最近はずっと暗めからの紫のグラデーションでした!!
夏なので明るめに!と思ったのですが、
今後のために毛先だけ色を抜きました^^
仕上がりがこちら!
ホットトリートメントをしたおかけでクセもだいぶ収まり、
シャンプー後の時間がかなり抑えられましたし、
カラーも夏仕様でかなりテンションが上がっております(≧∇≦)
ガラッとカラーチェンジしたので、
皆様のご来店楽しみにお待ちしております( ^ω^ )♡
コントロールカラー!
こんにちは!
先日、25回目の誕生日を迎えました、秀(ひで)です!!
誕生日当日はお休みをいただき、夢の国へ行って参りました~♪♪
35周年を迎えたディズニーランドはかなり賑わっていました☆
何回行っても、毎回素敵な思い出を作らせてくれる
素晴らしい場所だと思います(*^^*)
話は変わりまして、最近コスメショップなどでよく見かける
「コントロールカラー」というもの。。。
みなさん、ご存知ですか!?
だいたい、ピンク・パープル・イエロー・グリーン・ブルーなどに分けられると思いますが、
自分は何色を使えばいいのかイマイチわからないですよね。。。
そんな方に、簡単にご説明します!!!!!
まず、このコントロールカラーは「補色」を利用していることを覚えておいてください◎
補色とは、その色同士を混ぜ合わせると無彩色(白・グレー・黒)になるものをいいます!
メイクの場合だと、白に近づけるために使われるんですね^^
赤味を帯びた肌にお悩みの方は、赤を打ち消すグリーンを!!
お肌のくすみ、シミ・そばかす、クマが気になる方はイエローを!!
血色が悪い、もともとの肌色が青白い方はピンクを!!
透明感が欲しい!!という方は、ブルーもしくはパープルを!!
ざっくりとした紹介になってしまいましたが、ぜひ参考にしてみてください♪♪
みなさん、一緒に美肌を目指しましょう♥
虫歯の原因
こんにちは!
いつもブログご覧いただきありがとうございます!中脇です!
最近、周りで歯医者に行く人が多いのですが、歯磨きしていてもなぜ虫歯が出来るのか
気になって調べたので皆様にも少しお話しします!
理由はいろいろあるみたいです。。。
もちろんきちんと磨けていないということもあります!
が、ここではきちんと磨いていると仮定してお話しします!
考えられるのは、食生活の悪さ、唾液の量、歯の質の悪さなどが考えられます。
まず食生活ですが、甘いものをダラダラ食べるという食生活・・・
これは当然ですが、虫歯菌の好む環境です。
甘いものは、虫歯菌の餌になり歯を溶かす酸を産生し虫歯をつくります。
次に唾液の量ですが、唾液の量が少ないと自浄性が低下し
虫歯や歯周病にかかりやすくなります。また、唾液には
食後、酸性に傾いたお口の中のPHを中性に戻す力がありますが
緩衝能が高いほど歯が菌の出す酸によって溶かされる時間が短かくて済み、
再石灰化しやすくなるため、虫歯になりにくくなります。
最後に歯の質についてですが、歯は、エナメル質、象牙質
セメント質などの成分で出来ているのですが、通常目に見えているエナメル質は
もともと非常に硬い物質なのですが、歯の形成段階での石灰化が不十分で、
エナメル質や象牙質の無機質が不足していることがありこのような場合、
虫歯になりやすい歯の質だといえるみたいです。
このように、いろいろ理由があるんですね…
歯はとても大切ですね…!
私も虫歯にならないよう食生活から心がけてみようと思います!
去年の社員旅行でグアムに行ったときの
ファイヤーダンスを踊っていたお兄さんの歯並びがキレイだったので
載せておきます♥(笑)