化粧水の効果と種類!
こんにちは!
当店のブログをご覧頂きありがとうございます!
2年目の芝田です^^
乾燥の季節ですね。。。
乾燥といえばスキンケア!!
スキンケアの基本とも言えるものが化粧水◎
化粧水を塗ることで得られる最大の効果は
「皮膚を保湿して、肌状態を整えてくれる」ということ!
洗顔は肌についた汚れを落としてくれますが、
肌の保湿に欠かせないセラミドなども同時に洗い流してしまいます(><)
そのままで放置しておくと、肌の表面にある角質層から
水分が蒸発しやすい状態になります。
その結果、肌は乾燥しつづけ、毛穴が開きやすくなったり
キメが乱れたりする原因になってしまうのです。😫
そこで登場するのが化粧水✨
洗顔後に化粧水をつけることで、肌に水分が補給されます♪
肌からの水分蒸発を防ぐためにも、洗顔後30分以内に化粧水をつけるのがベスト◎
また、洗顔することで肌はアルカリ性に傾いてしまいますが、
化粧水を塗ることで本来の弱酸性に戻るというのも化粧水の大切な役割の一つです☆
ですが一口に化粧水といっても、さまざまなタイプの化粧水が販売されています!
たとえば、、、
*美白化粧水
シミやそばかす、日焼けを防ぐ効果
*ニキビ用化粧水
殺菌や角質の溶解効果、ピーリング作用など。ニキビや吹き出物を防ぐ効果
*アルカリ性化粧水
硫黄やサリチル酸などが配合されており、殺菌作用や
角質の溶解作用、ピーリング効果があります。
ニキビや吹き出物を防ぎたい方にぴったりです。
*収斂(しゅうれん)化粧水
収斂剤の効果により、皮脂の流失をおさえて、キメを整えてくれます。
*拭き取り化粧水
薄化粧を落とし、肌を清浄にする効果
*プレ化粧水
化粧水の前に使う化粧水です。洗顔により肌に残った石けん成分や
水道水の塩素などを、中和する効果が期待できます。
*アフターシェービングローション
かみそり負けによる肌荒れや、ヒリヒリとした痛みに効果があります。
*ボディーローション
顔以外の身体に使う化粧水です。乾燥による皮膚のかゆみを
やわらげる効果のほか、汗のにおいを防ぐ効果もあります。
私はすっきりしたタイプの化粧水が肌に合っているので収斂化粧水を使っています!
色々な化粧水がありますので
自分に合った化粧水を見つけてみて下さい😊
初☆1人旅
こんにちは!
寒さに耐えられない榎本です(-_-))))
先日、久しぶりに連休をいただきまして、静岡に初の一人旅に行ってきました(^^)
基本インドア派なので、休みの日は家から出ないのですが
「美味しいものが食べたい!!!」と強く思い(笑)、静岡の沼津港に行ってきました!
ウニイクラ丼、生しらす丼、カキ、地ビール等々たくさん食べて飲んできました♪♪
とても充実した休日(о´∀`о)
クセになりそうです…(*´ー`*)
一人旅したらまた載せますね(^^)♪
ハイライトグラデーション☆