パーマスタイル
こんにちは!
3年目若生です♪
先日髪の毛をずっと伸ばしてたお友達が
飽きたーってなってたのでパーマをかけました!
すみませんbeforeをとるのを
忘れてしまいましたが
そんな強くかけたくないとゆっていたので
いつもジェルでセットするので
セットした時に少しウェーブがでるくらいに
かけました!
After
飽きたから短髪にしようとしてたのですが
イメージチェンジして喜んでくれました\(^^)/
もうすぐ新しい年になるので
イメージチェンジしたい方是非
昭島店にお待ちしております(^^)
スタッフヘア調整(初)
こんばんは。
2年目の眞野です!
今日は他の店舗から
スタッフが遊びにきてくれたので
そのときのビフォーアフターを
のせようと思います\( ˆoˆ )/
記念すべき初めてのスタッフは
同期の大野まさしくんでした!!
知ってる人もいるかと思いますが
元々は昭島店のスタッフでした!
まずきたときの写真
大野くんの髪の特徴は
ぺたんこになりやすく
量が少なくて毛が細いので
全体的にボリュームが
でにくい髪質をしております。
あと髪の傷みがすごいので
全力でケアしてるみたいです
今回はカットとカラーをしたのですが、
ボリュームがでやすいように
量を調節し傷んだ髪を少しだけ
カットしていきました✂︎✂︎
カラーはセットを
大人っぽく仕上げたかったので
暗めの色をオン\( ˆoˆ )/
セットは私の1番好きな
リバーススタイルで
仕上げさせてもらいました!
ボリュームのない髪の毛も
バッチリでたんじゃないかと◎
大野くん貴重な体験
ありがとうございました\( ˆoˆ )/
ドライヤーのあてる時間とは
こんにちは!
みなさん!毎日髪の毛は洗っていても
ドライヤーはきちんとしてますか??
今日はドライヤーの正しい
あて方と時間を紹介します!
●ドライヤーの時間が短いとき
ドライヤーの時間が短いと髪を十分に乾かしきれなくなります。
髪が十分に乾いていない状態は、髪が傷つきやすく汚れやすくなるのです。
●傷つきやすくなる理由
髪は水に濡れるとキューティクルが開いた状態になります。
このキューティクルが開いた状態は、
髪を外部からの刺激を守れなかったり
水分や栄養をためておくことができなくなります。
そのため、髪同士が擦れたり、
枕と摩擦したりすると髪が傷つきやすくなるのです。
●汚れやすくなる理由
髪が半乾きの状態は、湿度が高く通気性も
悪いため、雑菌が繁殖しやすくなります。
雑菌は頭部の衛生状態を悪くし
頭皮ニキビやかゆみなどの原因にもなります。
●ドライヤーの時間が長いとき
ドライヤーの時間が長いことも、髪には悪影響です。
髪はタンパク質で構成されているので、熱に弱いです。
ドライヤーの時間が長すぎると
熱によって髪を傷つけてしまうのです。
●ドライヤーで髪を乾かす適切時間
髪を乾かすときの適切なドライヤー
時間には、髪の長さによって違います
男性の場合や、女性のショート、ミディアムの場合は
5分程度がベストです。
ロングヘアの場合は、10分程度。
またドライヤーで乾かす際には、
髪とドライヤーの距離も非常に重要になります。
ドライヤーは、髪から15㎝以上離して行って下さい。
ドライヤーの距離が間違っていると、
乾かす時間が適切でも、
髪に悪影響が出てしまう場合があるので要注意です。
髪が傷むかもしれないと自然乾燥を
していらっしゃる方もいるかも
しれませんがきちんと乾かさないと
余計に痛みますし皮膚トラブルの
原因にもなるので
適切な時間と距離を守って
綺麗な髪の毛をつくっていきましょー!
24.25日と昭島店ではクリスマスバージョンで
営業しました♡
去年はトナカイでしたが今年はサンタです♪
お馴染み同期のわかなとおそろコーデでした꒰ ´͈ω`͈꒱
山口でした(*´(00)`)