イメチェン(*^_^*)
こんにちは
2年目の秋山です!
昨日お店でカラーをしてもらいました
( ´ ▽ ` )ノ
前回は赤にしたのですが
色が落ちてきてピンクになってきたのと
今までかなり明るめのカラーをしていたので
今回は少し暗めにしたいと思い
暗めのラベンダーアッシュに染めてもらいました(^-^)
前回が赤で反対色なので
ブリーチをして脱色してから
染めました!
仕上がりはこんな感じです
↓
結構落ち着いた感じになりました
(^-^)
いつも明るめ仕上げなので
2年ぶりくらいに落ち着いた感じにして
色のトーンを変えるだけで
印象がかなり変わったなぁ〜と
思いました(^_-)
お客様もカラーやパーマで
イメージチェンジしてみては
いかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
毎日のシャンプー
こんにちはこんばんは
1年目の田辺です(”ω”)ノ
実は先週連休だったので地元の秋田に
帰省しました!!!
こちらと比べると雪がすごく温度も低いので
凍え死ぬかと思いました(笑)
ですが家族や親せき、友人に会い
リフレッシュできました(。-`ω-)♡
さて今回は正しいヘアケアについて
お話させて頂きます!!
髪の毛にハリやツヤ、ボリュームがなくなると
一気に老けた印象に繋がります…。
原因は頭皮の血流が悪くなると髪に栄養がいかないことや
冷暖房によって乾燥し、外的刺激からもダメージを受けるんです。
健康な髪を保つには毎日のヘアケアがとても大切です!
そこで美髪を保つシャンプーの仕方を紹介します!!
①シャンプー前にしっかり素洗いをします
適度な温度(38度)で髪全体をぬらします。
指の腹を髪の毛の間に入れて軽く動かしながら素洗いします。
②頭皮と毛穴を洗います
手の平でシャンプーを泡立ててから毛穴の汚れを
もみだすように指の腹で頭皮全体を洗います。
③洗い流しがないようにしっかりすすぎます
フケやかゆみの原因にならないようにシャンプー剤が
残らないようにしっかりすすぎます。
④コンディショナーまたはトリートメントは髪だけにつける
頭皮から出ている油分バランスを保つために
頭皮につけずに毛先だけにつけます。
⑤髪の根元から軽くすすぎます。
コンディショナー、トリートメントの流しすぎに
注意して軽くすすぎます。
⑥ドライヤーで素早く乾かします
キューティクルにダメージを与えないように
タオルドライをしっかりして水分を吸収します。
そのあとドライヤーで素早く乾かします。
ぬれた髪の毛はキューティクルが開いていて
外的刺激を受けやすくなっています。
放置せずになるべく乾かすのがポイントです!!!
生活習慣の中で簡単に見直せるシャンプーや
ドライヤーの仕方で簡単に美髪に近づけるんです!
ぜひ皆様も見直してみてはいかがですか?
間違ったヘアケア!
こんにちは鴫原です!
みなさんはヘアケアちゃんとしてますか?
今回は間違ったヘアケアについて何個か書いていこうと思います!
まず1つ目
ドライヤーによる乾かしすぎ!
髪は濡れている状態よりは乾いた状態の方がいい事は知っている方も多いと思いますが、過剰にドライしてしまうと乾燥の原因になってしまいます!
あくまでも「ほどほどに」が大事です!
2つ目
お風呂場でトリートメントを何十分もおく!
意外とやってしまっている方も多いのではないでしょうか?
トリートメントは酸性寄りなので時間を置きすぎると髪の表面が溶けて逆にダメージになってしまう事があります!
5分で十分なんです!
3つ目
シャンプーし過ぎ、しなすぎ!
汗をかいた日、なんとなく痒いときなどなどゴシゴシシャンプーしたい日もあると思いますが、これはダメです!頭皮も皮膚の一部です。ゴシゴシすると炎症になる可能性があります!
逆に乾燥やフケが気になるからといってしなすぎもダメです!頭皮環境が悪くなり、毛穴に皮脂が溜まって抜け毛になりやすくなります。
3つほど紹介してみましたがいずれも髪が濡れている時に適切なケアをしないといけないという事です‼︎
ちなみに僕はちゃんとしたシャンプーを使う事が一番大事かなと思ってます!
毎日使う物なので‼︎
迷ったらレジュールシャンプー使ってください‼︎
洗浄力が調整されてるアミノ酸シャンプーで頭皮の乾燥を防止し、育毛効果もあります!
オススメです!お気軽にお尋ね下さい!(*゚▽゚*)