イヤリングっ♪♪
皆様こんにちは☺︎︎゛
5年目のひろいしです︎︎︎︎✌︎︎︎
私の勘的には
あと少しで暖かい日が
やってくる予定です!!!!!
(笑)
本日は、、、!
久しぶりのカラーのご紹介です♪
その名も、、、
イヤリングカラー!!!!!☺︎︎゛
イヤリングカラー?
そう思った方もいるかと思うので
簡単に説明をっ。
とても簡単に言うと
耳の周辺のみに
ハイライト(メッシュ)を
入れるカラーのことです!
耳にかけたり、巻いた時に
耳辺りにそのカラーが
現れてイヤリングのように
見えるのでイヤリングカラーと
最近では言われています( ˙˘˙ )( ˙˘˙ )
実際にお客様にさせて頂きました♡
ほんとうは
全体をシルバーアッシュに
したかったお客様です。
でもダメージも気になる、、、
との事だったので
イヤリングカラーを提案
させて頂きました!
イヤリングカラーは
部分的なブリーチのみなので
ダメージが気になる方にも
挑戦しやすいのかな!と
思います¨̮ )/\ ♪♪ /
結んでも下ろしてても
かわいい♡♡
私もおすすめのカラーです!
ぜひ!
気になる方はご相談ください!
かわいく、おしゃれさせていただきます!
ちなみに、、、昨日は
出勤メンバーでデニムdayでした( Ö )
(笑)
春に起こる髪トラブル
こんにちは
2年目の秋山です。
今回は春に起こる髪のトラブルについて
書こうと思います。
☆紫外線によるダメージ
日照時間が長くなり、3月になると紫外線量も増えてくるため
頭皮の老化を引き起こし髪のパサツつきが起こります。
☆皮脂が増え始める
気温が上がると皮脂や汗の分泌が盛んになり
毛穴の皮脂詰まりを起こしやすくなります。
☆頭皮のかゆみ
気温と共に人の血流も盛んになるにつれて、頭皮の痒みが出始め
頭皮をかいてしまう事で頭皮を傷つけてしまいます。
☆抜け毛が増える
新陳代謝が盛んな時期でもあり、抜け毛が増えやすくなります。
また春は生活環境などが変わることもありストレスからも抜け毛が増えてしまうのです。
☆頭皮ケアを行おう
シャンプーを行う際に、同時に頭皮ケアを行うようにしましょう。
ただ、毛穴の汚れや皮脂汚れを取ろうと、ゴシゴシと頭皮をこすってはいけません。
また、何度もシャンプーを行う人もいますが、それによって必要な皮脂まで洗い流してしまい
逆に皮脂を増やしてしまいます。
そこで、ぬるま湯でじっくりと頭皮を揉みほぐすように
痛気持ちいいぐらいの力加減でマッサージしてあげましょう。
そうすることで、頭皮の余分な皮脂などが浮かび上がってきます。
☆トリートメントを取り入れよう
冬の乾燥した髪の状態がまだ残っているのが春先の髪です。
髪が絡まったり、こすれ合う事でキューティクルが傷つき、髪の乾燥をさらに加速させてしまいます。
そこで、パサついて傷んだ髪を補修する為に、週に1度程度トリートメントケアをしましょう。
これで春の髪トラブルを防いでみてください!
春 color☆
こんにちは(o^^o)
塚原です!
この時期は暖かいのはいいんですが、花粉でやられててキツイです(๑•ૅㅁ•๑)
今回はスタイルを撮らせて頂いたのでUPしたいと思います!!
久々のご来店のN様^ ^
Beforeがこちらです。
根元も伸びて明るく褪色していました。
オーダーは”落ち着かせて今、流行りのハイライトを入れて春らしく ”
でした(๑・̑◡・̑๑)
先に根元をそめてハイライトを入れました!
そして、春colorなので、ピンクをメインでオンカラーしました(^ ^)
仕上がりがこちらです!!
オンカラーすることにより、ハイライトが自然になりました(╹◡╹)
抜けてきてもハイライトは分かるので長期間カラーを楽しむことができます☆
だんだん春になってきて、カラーチェンジしようかな?って思ってる方は当店にお越しください(●´ω`●)
僕達が、キレイに仕上げます(๑>◡<๑)
ぜひお待ちしております!