サロンカラーとホームカラーの違い
こんにちはこんばんは
2年目の田辺です(*´ω`*)
先日サイエンス講習が行われました。
今回はカラーリングについて学ばせて
頂きました!!!
皆様にはサロンカラーとホームカラーの
違いについてご紹介させていただきます!
まずはサロンカラーとホームカラーの
違いですが2剤が大きく違います!
2剤のことを私たちはオキシと呼びますが
消毒と同じオキシなんです。
2剤は主に髪の色の色素を抜く脱色の役割をします。
脱色は髪が当然傷みます…。
サロンで使用するオキシは濃度がいろいろあり
調整ができます!!
ちなみに濃度が濃いほど脱色作用が強いことにより
ダメージが強く、濃度が低いものは脱色作用が
当然低くダメージが少ないです。
ですので毛先などの傷みやすい場所に使い分けることができます。
その点ホームカラーに使われている2剤は
1種類のみで濃度が一番高いものしかありません。
既に色が抜けてダメージが多い毛先にも
濃度の高いものをつけることにより
更に傷んでしまうんです…!
サロンでは髪のダメージを視野に入れたうえで
薬の選定、塗り分け、放置時間の設定をしっかり
お客様一人一人にあったお薬を考え
ダメージを最小限に抑えるように
考えさせて頂いております(。-`ω-)
またサロンカラーではホームカラーと比べて
色数が豊富でお客様に合わせてその場で調合するので
希望通りのカラーになりやすいことや
デザインカラーなどサロンでしかできない
カラーができます!!!
是非このお話を聞いて少しでもサロンカラーに
興味が沸いた方はお気軽にスタッフに
ご相談ください(”ω”)ノ
最後に講習を終えてテストをしている
2年目3人の写真です(笑)
皆様のご来店お待ちしております!