果てしなき美青、、、ハイダメージ
こんにちは!
最近ポテチ1袋で胃もたれ確定石谷です(・∀・)
台風の合間に寒さを感じる季節になりましたね(。-∀-)
この前ひっそりと綺麗な月が見えました(。-∀-)
夏より冬の月ってロマンがありますよねーーーー(。-∀-)
さて、二年目の大野さんがカットデビューして、
心機一転ヴァイオレットのカラーマニキュアで派手髪がまた1人増えました。(・∀・)
営業はカラフルですよ(。-∀-)
僕も青髪にして約1ヶ月半ぐらいですかね?
気づいてくれた方もいて嬉しい限りです(・∀・)
最後に染めてから2週間ほど経った今でも光に当たればこの発色.。゚+.(・∀・)゚+.゚
青の部分はパーマからのブリーチオンカラーなのでハイパーハイダメージであります( ̄▽ ̄;)
補修補修!!!と頭で唱えてはいるものの、、、
トリートメントをサボりがちな私なのでこれからしっかり気をつけないとなと思うところであります(`・ω・´)ゞ
あ!もちろんブリーチカラーじゃない白髪染めの方もファッションカラーの方も油断禁物ですよ!!!
Timeではお客様に合わせたトリートメントを1000円からご提案させて頂いております(・∀・)
お手軽なお値段からでもトリートメント出来るので、担当のスタッフにお気軽にお声かけください(。-∀-)
次のお色は『ヴァイオレットブルーゥ(青紫)』
お楽しみに。(。-∀-)
冬、美しい、、、が、、、悩。
皆さんこんにちはこんばんは!
ひっさびさにcm単位で髪を切りましたいしたにです(。-∀-)
激オモだったので軽くて仕方ないです。・゚・(ノД`)・゚・。
さて、最近休みの日にゲームセンターにいきろくに取れもしないUFOキャッチャーにコインを飲まれています(・∀・)
どーしても取りたかった、こいつ
取れなかった、、、取ってほしそうな目で僕を見つめていました、、、ごめんね、、、
冬はどこか切ない季節でもありますね、、、
それは髪にとっても同じじゃないでしょうか?
冬は特に髪への悩みが増える時期。
お家での対処で改善できる事。
お教えします<(_ _)>
★髪がバサつく!!!
・ドライヤーの後にバサつく、、、
原因としては髪の乾かしすぎ、が主ですね、、、
熱が当たりすぎて開ききったキューティクルが擦りあって静電気によりボワっとなってしまいます。
『また濡らして乾かし直す』のが面倒な方は
いちばん簡単にこのバサつきを抑える方法として、
ほとんどのドライヤーに付いているであろう冷風でキューティクルに沿ってまんべんなく当ててあげることです。
開ききったキューティクルを冷やすことによりバサつきがグッとおさまりますよ(・∀・)
いくら朝髪をし直すにしても常に綺麗に保つことは需要です。
手間がかかる作業ではないので是非、いや絶対以上の事を実行してみてください(・∀・)
アニマルぬいぐるみ大好きいしたにでした(・∀・)
あま〜い誘惑
皆さんこんにちはこんばんは!
甘い物の過剰摂取は胸焼けの元!いしたにです(。-∀-)
ケーキとか、パフェとか、、、
みんなが大好きな甘いものが少し苦手なのですよ。
とか言いながらマックのシナモンメルツ復活に大興奮を抑えきれず休みの日に食しに行きました、、、
バニラが好きで、その上をいくものがシナモンでして、
好き嫌いがすっごく別れるシナモンですが、甘さとはまた別の風味ですよね(。-∀-)
好きな人にしかわからないこの感覚( *˙˙*)
色んな分野で 糖分は摂りすぎるな! とは聞いたことがあるでしょう(・∀・)
実は髪にも影響大!!!なんですよ、、、
摂取した糖分は体の中でビタミンB1と結びついて、エネルギーになります、、、が、、、
ビタミンB1が足りなくて、余った糖分はタンパク質と結びつきます、この現象を『糖化』というのですが、肌の老化促進という効力、、、
促進されなくていいものですね┐(´д`)┌
勿論、肌と頭皮も同じですのでその頭皮から生えているもしくは、生えてくる髪にも影響します。
過剰糖化すると血流が悪くなり、頭皮が固くなります
固い頭皮から生えてくる髪はハリ、ツヤを失い切れやすく脆い髪になってしまったり、、、
血流が優れないため栄養を運べず毛根を活性化させることが出来ずメラニン色素を欠かした白髪がはえてくることも、、、
解決策は簡単なんですよ、
糖化させなければいいのですから、ビタミンB1を体内で増やせばいいのです(・∀・)
オロナミンCなどビタミンを含む飲料を甘いものを食べすぎてしまった日は飲むといいでしょうね(・∀・)
以上、本日2回目のいしたにでした!!!