Cc
西山です
やっとカット練習に入り
ワンレングス、セイムレイヤー、セニング練習としてきて
今日はメンズのミディアムスタイルを切りました!
それにしても見るとやるでは全く違いますね。
カットの仕方、セットの仕方は人それぞれ違うので
いろいろな人を見て勉強しています。
0からのスタートはワクワクしてとっても楽しいです
目標は今年度中にデビューすること!!!!!
話は変わりして、
こないだ工藤マネージャーにカラーしてもらいました。
バレイヤージュという技法を使ってベース作りをしていただきました。
バレイヤージュとはフランス語で「ほうきで掃く」という意味で、
普通のハイライトとはまた違ったスジの入れ方をする事で機械的ではなく自然に馴染混ぜることができます。
立川店はカラー剤の種類が豊富なので私も早くデビューして自分の色を作りたいです!
グアムヘルプ
こんばんはー🌙😃❗
立川店の吉田です!!
もう、すっかり寒くなり、マフラーやコートを
着ないと外にもなかなか出掛けれないですよね、、
風邪😷🍃もひきやすくなっているので、
体調管理にもしっかりと気をつけてくださいね!
最近は会社のグアム旅行で他店にヘルプとして
出る機会が多くなりました!!
最近だと、本川越や武蔵境、聖蹟桜ヶ丘など
様々なお店に働かさせて頂く機会があり、
とても勉強になります!!
色んな人の色んな技術を見えるので
とても嬉しいです!
聖蹟桜ヶ丘ではバックシャンプーを初めて
させていただきました!
サイドシャンプーと違い、手が思うように動かせなかったのですが、だんだんと慣れてきて
少しずつ出来るようになってきたと思います!
また、今の自分の課題はブロー技術なので
リバースやキャップスタイルなど
見えるところは見て、盗めるところを盗んで
もっともっと上手くなりたいです!
流行
こんにちは!
本日は聖蹟桜ヶ丘店へのヘルプ営業でした石谷です、
ちょうど1年前ぐらいに行った時はまた違う印象で営業でき、学ぶ事ももちろん、ひとつの勉強としてためになりましたぁ(・∀・)
さて、近代目まぐるしく変わる「流行」
発信源とはどこなのでしょうか?
もちろん分野によって発信源はあちらこちらにあるでしょう。
ヘアスタイルにはおいての流行は粗方が、海外!
パリやニューヨーク もしかしたら他の国だったり、、、
海外のメンズに今大流行なのが「フェードスキン」もしくは「スキンフェード」はたまた「バーバーヘアー」
大きくは刈り上げから分岐するスタイルで
スキン=0mm から1センチ(10mm)までの間の長さで
綺麗なグラデーションを作るスタイルです!
一般的な刈り上げのスタイルはmm単位以上の長さからスタートし頭頂部の方向に向けてそれと同じ長さ、それより長くしながら綺麗に切りそろえていく技術になります。
1番の違いは刈り上げるエリアの1番短い部分が0mm(スキン)髪の毛がない状態からスタートすることが代表的ですかね(・∀・)
0mmの所はカミソリなどで形成するため僕ら美容師は反する行為となるので限界があります笑
最近、日本ではこの技法がツーブロの部分に当てられ上に残る髪の毛にパーマをかけるスタイルなどで落とし込まれています(・∀・)
見た目がかなり過激なため職業柄NGであろうところがほとんどではあるのですが(^ω^;);););)
ちょこちょこスキンフェードの長め版の感じにしてください!とのオーダーも耳にします(・∀・)
カミソリを使わないといけない短さは厳しいですが気になる方は是非、石谷まで笑