ブリーチ
こんにちは西山です!😀
今日はちょっとしたカラーリングのお話をしたいと思います
まず髪の毛の色は、黒・茶・ブロンド等、一人一人違いがありますが、それらの髪色は「メラニン色素」によって決まってきます。
一般的に、メラニン色素の量が多い順に「黒→ブラウン→赤→ブロンド→白」となります。
アジア人はメラニンの量が多いため髪の毛が黒、茶の人が多く、
欧米人はメラニンの量が少ないため、ブロンドの人が多いです
このメラニン色素を壊すものがいわゆるブリーチといわれる脱色剤です。
黒髪をブリーチするとその色調は「黒髪→暗い茶髪→茶髪→明るい茶髪→薄い茶髪→金髪」と変化していきます。
今若い人たちの間では赤や青といったハデ髪が流行っていますがこれをするにはまずはベースを明るくしないといけないためブリーチ必須というわけです!
ということで、
今日は実際に人毛をブリーチしてみました。
一度で抜くにはこれが限界、、
二度、三度ブリーチをすることで綺麗なベースを作っていきます
とりあえず今日はここまで!
どこまで色素を抜けることができるのか!
ご期待であります!
最後に、私がとっっっっても大好きな行きつけのカレー屋さん❤︎
ルーローハンにハマっている西山でした(^◇^)
1 / 11