ケラチン化学~壱ノ巻~
こんにちは!
いしたにです<(_ _)>
最近お客様から「また髪伸びたね」と言われる事が多くなったので、久々に長さ検証!!!!
しました(・∀・)
うん。伸びてる笑
夏が終わる今ですが、昔から言われてる、夏と冬で伸びるスピードが変わる?について話して行きたいと思います(・∀・)
夏は髪が伸びるのが早い!と思ったことありませんか?笑
結果から申しますと、夏と冬では伸びるスピードが違います!!!!
平均的に1ヶ月1センチ!!!!伸びるとされています。
もちろん、個人差、年齢などで左右しますよ(–;)
早い人で1ヵ月に1.5cmくらい、遅い人は0.5cmといったところです。
とても早いと1ヶ月2センチ伸びたりします(–;)
伸びるのが早いからといって、はげるだなんだとかはありませんのでご安心を笑
同質となる「爪」も、髪が伸びるのが早い方は同時に爪の成長スピードも早いとされています!
夏はなんで早いんだ?
髪は頭皮中の毛根から新しい髪がぐんぐん伸びています
そして、髪の材料はメインのタンパク質を作るアミノ酸やビタミン、ミネラルとかです!
髪にそれらを運ぶのはよく聞く毛細血管!
こいつは夏のように熱くなると血管の太さが膨張して運ぶものと速さも倍々するんです単純に!
以上を踏まえると、逆に冬場は、気温も低く血管は収縮し血液が流れにくくなり、髪の材料は平均よりも減っちゃいます(–;)
まあ、ざっくり言うと、「代謝」 が良くなれば伸びが早く、悪くなれば伸びるのが遅くなるということです~(・∀・)
さあ、季節関係なく伸びた方がいい!
いや、伸びない方がいい!
両者いらっしゃることでしょう。
お次は故意的に髪の成長をコントロールする理論をお話していきます!
では!