かふん。
こんにちは、大倉です。
最近目の痒みと鼻がムズムズしてますが花粉症だとは認めない今日この頃です。
最近秋の花粉でお悩みの方も増えて来てると思います。
花粉症の方は目が痒かったり顔が痒かったり大変だと思います。
実はそんな花粉症の症状のせいでカラーに影響を与える場合もあります。
花粉症で目や顔が痒くなるように、人によっては頭も痒くなります。
ですから、頭をかきむしり頭皮を傷つけて、カラーの時に普段よりしみる場合があります。
どうしても花粉症で、痒くなるとは思いますがカラーをされる場合はあまり頭皮をかかないでしてくださいね。
頭皮に花粉をつかなくするには???
どうしても痒くなるという方は、髪の毛に保湿力の高い洗い流さないトリートメントやスタイリング剤を使用し、なるべく花粉がつかないようにしてもいいかと思います。
前回もオススメさせてもらいましたがこれもオイルミストでどうにかなりますのでぜひ!
乾燥!
こんにちは、大倉です。
最近だいぶ乾燥する季節に入ったと思います。乾燥といえば、、、そう!静電気です。
なぜ、静電気がおきるのでしょうか?
電気は空気中に水分があると、水分に分散され、物質にたまらなくなりますが、乾燥して、水分が空気中になくなると、発散される場所がなくなるため、物質に留まってしまいます。
なぜ静電気はおこるのか???
静電気は、物質と物質が擦れることでおきます。
なので髪の毛はお互いが常に触れていますので、静電気を起こしやすいです。
また、静電気は、ドアノブなどを触れるときに、バチッとくる経験があると思いますが、小さく、狭いところに集まる性質があります。
なので髪の毛は、体の先端になりますので、静電気が集まりやすくなります。
静電気がたまるとキューティクルが開き、髪の毛がもつれたり、絡まったりする事で、枝毛や切れ毛の原因となります。
またキューティクルが開く事で、髪の毛の中のタンパク質が流出しやすい状態になるので、放置していると、気付いたらパサパサになっているなんてことも。。。
更に頭皮にも悪い影響が、、、
静電気がたまると、チリやホコリを集めやすくなり、頭皮にもにもつきやすくなります。すると、頭皮の環境が悪くなり、かゆみや、抜け毛の原因になります。
〜対策~
第一はやはりヘアケア。髪の毛を保湿すること、トリートメントをしっかりとし、緊急時には、ミストやミルク状のヘアケアアイテムをつけてあげると、驚くほどに収まります。
加湿することも大事。先ほども行ったように、空気中の水分が、体内の電気を、放電してくれるので、加湿器や、室内に濡れたタオルを干すなど、対策しましょう。
ほっておくと髪の毛や頭皮に悪い影響を与えてしまうので、しっかりとケアしていきましょうね!
この時期のおすすめヘアケアはオイルミストです!
静電気も予防してくれるのでぜひ!
予約
こんにちは、大倉です。
僕は基本水曜日公休なのですがスタイリストが少ない関係で休みがずれてしまうことがありますのでそこのところご了承ください。
最近予約も埋まりやすくなってますので早めの連絡をおススメします!
予約なしでもその時の状況でスムーズにできる可能性もありますので予約しなくても一度ご連絡いただけると助かります。
スタッフ一同お待ちしておりますのでお気軽にどうぞ!