来週の公休
1月21日(日)
倉持
1月22日(月)
青柳
芹田
1月23日(火)
横川
芹田
1月24日(水)
大倉
西山
1月25日(木)
川嶌
1月26日(金)
橋詰
西山
今週の公休はこのようになります。
制服
またまた大倉です。
来週から制服が変わるんです。今のものとはだいぶ雰囲気が変わるので楽しみにしててください(^^)
なので今までの制服を着るのが今日で最後になるんです。。。僕が入社してからずっとこの制服だったたのでもう着ないとなるとちょっと寂しいです。
制服どんなだったけという方はよかったら今日来ませんか?笑
予約も空いておりますのでお気軽にお越しください!
あとでまた更新します!
では!
色持ち
こんにちは、大倉です。
この次期、カラーの褪色が早かったりしませんか?いろいろと原因はあります。
今日はカラーの色持ちを良くする方法について紹介します。
色持ちを良くする方法とは?
→シャンプー剤を低刺激のものにする。
シャンプー剤の洗浄成分が、強くなると、少ない時間で、もちろん汚れはよく落ちます。泡立ちもいいかもしれません。
ですが、髪の毛を必要以上に膨張させて髪の中の栄養分が流れやすくなったり、頭皮の油分を取りすぎてしまうこともあります。
→トリートメントで時間を置く
トリートメントは髪の毛の中に入り込んだり、キューティクルの隙間に入る物もあります。
良いトリートメントを3分以上時間置くことで、髪に浸透し、紫外線などから髪の毛を守り、次の日にシャンプーする際も洗浄成分から髪の毛を守ってくれます。
→洗い流さないトリートメントをつける
洗い流さないトリートメントは殆どのものは髪の毛の表面に作用してきます。
オイルやクリームをつけることにより、紫外線や、外的刺激から髪の毛を守ります。
するとキューティクルや色素守られ、退色を防いでくれます。
→カラーシャンプーをつかう
これはなかなか、実践している方は少ないと思いますが、
シャンプーの中に紫や、青の染料が含まれてるため、シャンプーをするたびに少し染まり、退色を抑えます。
ぜひ参考にしてみてください(^^)