地元のお祭り
こんにちは!2年目の芹田です!
最近暖かくなったり寒くなったり大変ですね…
でも来週からまた暖かくなってくるはずです!
突然ですがこれからもう
暖かくなる一方だと思うので
夏といえば祭り!!!!
私の地元、秋田では竿燈という祭りを
少し紹介したいと思います!
これは友達が竿燈をあげているところを撮りました(笑)
近くだと本当に迫力があります。
全部映すことが困難です(笑)
竿燈の竿が長くて12メートルあります。
身長の6倍7倍です…。
それでいて50キロもあるのであげる人は
本当に体力がいるので見ていて感動します。
画像の人はおでこにのせてますが
手のひらに乗せたり、肩に乗せたり
腰に乗せたり、途中から棒を伸ばすなど
色々な技があって外国の方の観光客も多いです!
8月の上旬の5日間毎日やっているので
是非行ってみてください(^O^)
紫外線対策
最近暖かかったり、寒かったり、、、
花粉が凄かったりしてますがいかがお過ごしでしょうか?
私は花粉症ではないはずなのですが
たまに近い症状が出ます、、、西山です。
さてそろそろ紫外線もすこしずつ強くなる時期になりました。
でもイマイチ紫外線対策って分からないですよね。
今回は
・紫外線の種類について
・SPFとPAの違い
・日焼け止めの種類 の3本です
・紫外線の種類
実は紫外線には3種類あります。
UVA/UVB/UVCなのですが
市販のものは主にUVA/UVBから守るように作られています。
これらはかくかくしかじか
いろいろ省いてざっくりまとめると
UVAがシミやしわの原因に!
UVBは日焼けやシミ、そばかすの原因に!
というかんじになります!
・SPFとPAの違い
とりあえずSPFとPAの数値が高いやつを買ってるけど
実際は何なの?って方も少なくないとは思います。
SPFの後ろの数値は、何も塗ってない肌に比べて
何倍の紫外線に耐えられるかという数値みたいです
なので、SPF30だと、紅斑がでるまでの時間を
30倍遅らせることが出来ますよ〜ってことです!
PAもSPFと似てるのですが
違いは赤くなるまでの時間か
黒くなるまでの時間かの違いです!
どちらも数値が高いからといって
日焼けを完全に防いでくれる訳ではないんですね!
・日焼け止めの種類
いろいろありますが
一般的なものはジェルかクリームかスプレーかになりますね。
近所に少し出かけるくらいであれば
ジェルタイプくらいで大丈夫だと思います。
有名なのはスキンアクアのモイスチャージェルですかね。
一日中外でってなるとクリームっぽいタイプがいいですかね。
人気なのはアネッサやアリー
あとはアネッサと同じくらいの強さで
ニベアからも出てるみたいですね!
じゃあスプレーは?
個人的には外でサッと塗り直すときは
スプレーは便利だなぁと思いますねー。
あとは背中などの広範囲や
サンダルを履くときにサッとつける分にはスプレーかなぁと思います!
いずれにせよ、2〜3時間おきに塗り直すほうが良いです!
しっかりと今の時期から防いでいきましょう!
ホワイトグラデーションカラー
こんにちは!2年目の芹田です!
my hair colorについて(^^)
これも去年ですが…
ホワイトグラデーション( ˙༥˙ )
この時は2回くらいブリーチをしました。
でもその前にも何回もしているので
トータルは何回か覚えていませんが、
この色にするのには時間がかかります。
でもブリーチをするととても綺麗に色が入るので嬉しいですね(^^)!
すぐ色落ちしてしまうのが難点ですが
イベント事には最適です。
この時はハロウィンがあったので
ホワイトグラデーションにしました。
初めて渋谷のハロウィンに
行ってみたのですが人がすんごいですね…笑
ここだけじゃなく電車も居酒屋も
仮装している人だらけで異世界で
すごく面白かったです。
3月4月は卒業式入学式のイベントが
あると思うのでカット、カラーをして
綺麗にしたいと思います。
狭山店は年中無休ですので
いつでもお待ちしております(^O^)