美髪part2
今日は前回の続きです(*’ω’*)
前回はお湯の温度でした!
皆さま、試していただけたでしょうか?
今回は
・シャンプーについて
をご紹介したいと思います。
・シャンプー
『市販のシャンプー剤はよくない』、『シリコンはダメ』など
いろんな情報が流れていて、それを基準にシャンプーを選ぶ方もいると思います。
じゃあシリコンが入っているものが絶対的によくないのかといわれると、答えはNO
ブリーチを繰り返しされているハイダメージ毛の方なんかは
コーティング剤でコーティングしてあげた方が手触りが良くなりますし、、、。
じゃあなんでシリコン、ダメ絶対!な風潮になったのか。
そもそもシリコンは化学反応で作られる完全人工物。
キューティクルに付着しコーティングする作用があり、手触りや艶を良くします。
ただ、補修効果や保湿効果はなく、あくまで表面をコートするだけ!
髪を強くするものではないのと、頭皮や毛穴にシリコンが付着することで
毛穴を詰まらせ、健康な毛が生えにくくなるのでは?
また、シリコンが付着することで栄養が行き渡らずに、髪が細く弱ってしまうのでは?
ということでノンシリコンシャンプーが出始めたのですが、、、
因みにシリコン自体は様々な化粧品に含まれていたりするのでちょっと探してみてください!
シリコンよりも避けてほしいものが、洗浄成分にあります。
それがラウリル硫酸Naとラウレス硫酸Naです><
この2つは市販のシャンプーのほとんどに入っていたり
『自然派』、『天然成分』を謳っているシャンプーにも入っていることがあります。
お家でお使いのシャンプーの成分表示をぜひ見てみてください。
逆にこれが入っていると安心なのはベタイン系やアミノ酸系の両性界面活性剤。
(ラウラミドプロビルベタイン、コカミドプロビルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ラウリミノジプロビオン酸Na)
ベタイン系などのシャンプーは洗浄力が強すぎることもなく、低刺激なものになるので安心です^^
また、洗浄力が高くない分、カラーやパーマのもちも良いのでおすすめです!
ぜひお家のシャンプーを見直してみてください!
西山でした_( _´ω`)_