インナーカラー
みなさんこんにちは!
年末が近付いてきておりますね。
みなさんもうカラーはされましたか?
カットは済んでいますか?
年末年始は予約が立て込むのが予想されますのでお早目のご予約をお願いします!
 
最近はダークトーンが流行ってきていますね!
暗めの色が可愛い!
ですがそれでは物足りない方には「インナーカラー」をおすすめ♡
 
落ち着いたオレンジをオーーーーン。
めちゃかわでした。
ダメージしているときはカラーも抜けやすく持ちがとっても悪いのです。
日々のケア、手を抜いてはいけませんよ!
暖房での乾燥でもダメージしますのでホームケアをしっかりして綺麗な髪を作りましょう!
 
 
チーフの仲島でした!
 
バレイヤージュカラーとは
こんにちは、武蔵境駅前美容室サクラマネージャーの工藤憲人です。
今年も残すところあと1ヶ月を切りましたね^_^
 
皆さん今年はどんな年でしたか?
経験、体験、いいも悪いもたくさんあるとはおもいますが全てが経験値だったかもしれません^_^
自分も”たられば”ばっかりの年だったかもしれません(^.^)
 
また来年まも1つ1つの経験を噛み締めて、物事に感謝をして行こうと思います!!
 
今回は今巷でもかなり有名になってきたバレイヤージュカラーというテクニックについて少し載せていきたいと思います。
皆さんは知ってますか?
以前のようにメッシュなどの毛束を動かすテクニックと同じように、髪の長さやスタイルに合わせて自由にデザインしていく技法です。
本来言葉の語源もホウキで掃くという言葉からバレイヤージュという言葉になった通りカラーのデザインをする時にブラシ、ハケなどで髪の毛に掃くようにぼかしながら塗ることからこの名前になったと言われてます。
少しその途中段階を

こんな感じに毛先にかけてデザインをしてベースを作ります。
一見インパクトの大きいデザインに見えますが、オンカラーすると、

どうですか?
動きや柔らかさ、あなただけの新しいデザインを手に入れるステキな技法になるんです。
是非ご相談からしてみてください!
以上工藤でした。
毛先を

		


				
				
				
				
				
				
				
			
 公式Instagram
			
 公式Twitter