ハイはハイでも
こんにちは、店長の鈴木です!
ハイジャック
と言う言葉があります。「ハイって付くから、飛行機なんでしょ?
バスはバスジャックだし」
違うのです、高さのハイは
High
ハイジャックはhijack
こちらのHi(ハイ)は挨拶のハイ
なんです!言い伝えは諸説ありますが、カウボーイの時代に荷物や金品を強奪する際に馬で並走しながら悪者が「
H-i!Jack?what’s up?」(よう、ジャックで合ってるか?ご機嫌いかが?)
等と叩いた軽口から来てるとされてます。まぁ、ジャックさん沢山居ますからね。
日本で言う太郎とか、よく例に上がる名前な訳です。
なので基本、外国では
全部hijack
になるんです。ちなみに、そう言った人をhijackerと呼びます。
さて、
ハイはハイでもハイライト!







どんな髪型にも合う、それがハイライト!
ハイライトする人をhighlighter(ハイライター)
…とは言いません!日本語って難しい
こんにちは、店長の鈴木です!
私事ですが…
幼馴染であり親友である娘がご懐妊
致しましてまだ予定日には大分早いのですが…
1番最初に、その子にプレゼントしたい!
産まれる前から可愛がってもらっとんだよと言われたい!
と言う訳で、暇潰せる雑貨とよだれかけを贈った訳です。
猫好きなので、猫のよだれかけを!
そしたら


いや、猫のよだれかけだけど猫のよだれかけじゃない!
猫(柄で赤ちゃん用)のよだれかけであって、猫(に付けるため)のよだれかけじゃない!
てか猫はよだれ垂らさない!
さすが僕の親友、斜め上の発想です。
さて、そんなこんなで今回は
鬼パーマ!
何が鬼かと言うと…

ダメージ!
度重なるパーマとカラー、そこにパーマなんて…
パーマなんて…
大丈ー夫!!(大胆に!!)かけられるんです!
ズギャアァンPlus Ultra!(更に向こうへ!)


何故なら…
わーたーしーがぁ…
かけたっ!
我々美容師が得た知識の全ては(
ALL
)、一人一人向き合うお客様のために!(for ONE
)最後に
猫対カマキリ(おもちゃ)

カリ☆コレと言う勿
こんにちは、店長の鈴木です!
さて、
和製英語
と言う言葉があります。僕はこの言葉を聞くと予々思う事があるのですが…
そもそも和製英語とは様々な国の言葉が入り混じる事で日本では日常的に使われてますが、実は海外では全く通じない言葉です。例えば
アルバイト(arbeit)
…これはドイツ語で仕事から由来してるそうです、英語ではpart-time job、パートの方が本来の正しい使い方に近いのです!よく聞く
パリコレ
。Paris Collection
…これは絶対に海外では通用しないです。直訳で「パリの収集品」。これらのファッションショーは正しくは
Fashion weekParis
となります!そもそも日本は和製〜が多いのです。
言葉然り、オムライス然り、ハンバーグ然り、カレー然り!
オリジナルを踏まえて独自にアレンジして落とし込む力に長けていますよね!
つまり、適材適所あったモノを改良する力に長けているわけです。
日本人は手先が器用で努力とこだわりが強いからなんだと僕は思います。
誇るべき文化だと僕は思います!
髪型然り!
髷、髪結い文化から
西洋化した髪型!
こだわりと、努力の刈り上げ!
そう、
カリ☆コレ
です!








いかがでしょう?
あなたに合う刈り上げも必ずあるはず!
是非お試しを!