展示会
こんにちは!1年目の貞方です!!
もうすぐ夏休みと呼ばれる5連休をいただけるのでとてもわくわくしてます!
そんな中、先日のお休みに気になってたファッションブランドの展示会があるということで行ってきました!
す、すごい…
このパンプスを見て惚れ込んでしまいました…
私自身が高校生の頃、服飾系の高校に行っていたのですごく共感できる部分もありましたが、
「その発想があったか!」と少し悔しさも感じてしまいました(笑)
関東に出てきてから地元は恋しいけど来てよかったという気持ちの方が大きいので本当によかったなぁと実感中です!
みなさんも気になるブランドなどの展示会があれば行ってみてはいかがでしょうか!
他人の世界観を見れるというのもすごく面白いです…!
夏休み第2弾
こんにちは!青木です!!
前回に引き続き青木の夏休み第2弾をお送りします!!
祖父母の家がある北茨城という茨城県の北のほうでは江戸時代からずっとお盆に盆船流しという行事が行われます。
なにその行事ーーーって思った方に説明させていただきます!!
盆船流しとは、新盆をむかえた家が木で盆船をつくり帆には亡くなった人の戒名をかいて海に流し先祖の霊をおくる行事です。
精霊流しみたいなかんじです。
この茄子の人形も船頭にみたてて乗せていきますー
そしてお菓子ではご存知方もいるかとおもいます!!じゃんがら!!
そのお菓子の名前の由来はじゃんがらという踊りなんです!!
この踊りは新盆の家などを供養してまわる江戸時代から続く盆踊り的なやつの一種らしいです。
すごくお盆ぽいですね!!
ちょっと珍しい伝統行事の紹介でしたー!!
浴衣アップ