カラー講習
先日国分寺店で他店舗合同のカラーの講習がありました!
内容はホイルワークについてです!
よく最近提案させていただいてる技術の一つでもあるので、皆真剣なまなざしで受けていて、良い講習になったのではないかと思いました!
⌒(ё)⌒
こんにちは!
あさのです!
最近も寒い日が続いていますね
暦では立春になりますね!
春が近づけば
カラーもピンク系やオレンジ系
春っぽい
色味や
明るさ
にしてみませんか?
★☆
★☆
あたしは最近
結婚式に出席するので
カラーをしたり
ヘアアクセサリーを
買ってとっても
わくわくしてます!
ーーー
なにか
こうしてみたい!
が少しでもあれば
実現できるように
ご相談ください!!
ぜひお待ちしてます
⌒(ё)⌒
道産子
こんばんは〜!
連チャンの投稿となってしまいますが…坂東です!
先週、先日と雪の日が続きましたが
みなさん雪かきはしましたか!?
すごく今更感はありますが…
北海道出身者のわたしが
少しでもみなさんのお役に立てればと、思い…
雪かきの仕方を語らせて頂きます…笑
もう降らないかもしれませんが…笑
この二回の積雪で感じたことは
やはり東京の雪は重たい=水を含んでいるなと感じました
そういう雪というのは、上から重さが加わる、つまり、車だったり、人が上を歩いたりすると固くなります。
固まるともっと重たく、雪かきが大変になります。
さらに、固まった雪がそのまま雪かきされないと…凍ってしまいますね。
なので!
雪かきは表面をやって、そのあとに地面までをやって…とするのではなく、
自分の足元から地面が見えるまで雪をかく必要があります!
というか、その方が確実に早いです!
でも、かいた雪を捨てに行かなければなりません。
その時に踏む雪を最小限に抑えたいため、
何か入れ物に入れて一度に捨てに行く量を持てる分だけ持っていくと良いです!
しかもこのやり方はなんと!疲れにくいです。
腕だけで雪かきを進めると腕だけがずっと使われているので疲れやすいですが、
上半身を使って雪をかき、そのあとに足を使って運びにいく、と、交互に筋肉を使うことで疲れにくいです!
と、まぁ語ってしまいましたが…笑
そしてもう降らないかもしれませんが…笑
雪は降っているうちは、きれい
なんて言いますがその通りですね(;ω;)笑
降らないことを祈りつつ、
また雪かきをするタイミングがありましたら是非思い出してみてください!笑
それでは失礼します(・∀・)