読書
こんにちは!
フレッシュマン菊地です!
本日はお休みをいただきましたが、今日は美容の知識を蓄える1日にしてみました!
技術の説明付きのイラスト形式のものがほとんどですが、活字オンリーのものもあります。
中学生ぶり?の読書です笑笑
先輩にいただいた本もありますが、ほとんどは学生の頃、働きだしてから買い揃えたものになります。
先日お客様にも読書はした方がいいよ。
最近の若い子は携帯ばっかりだから。
その通りです…笑
それもあり、まずは自分の興味のある分野、好きなことから始めてみようと思い読むことにしました。
ここ数年で、本や漫画、雑誌など買わなくても携帯で簡単に見ることが出来るので、尚更手にとって読むということはしなくなりましたね。
私自身活字は嫌いではありませんが、買ってまで読むほどではなかったのでこれを機に読書を始めてみようかと思います!(始めるとは言ってません。笑笑)
以上菊地の休日でした!!
もうすぐ。。。
はいさいっ!
まだまだ寒い日が続きますね!
自分はなかなか慣れず辛いです^_^;
それでも毎朝朝日を浴びて気合いを入れるのがルーティーンです笑笑
さて、ルーティーンといえば毎日続けていること。
皆さんは毎日続けている事ってありますか?
自分は毎日巻いてます!
好きだから、勝ちたいから、やらないと落ち着かないんです。
今月の20日にあるロレアルの大会は学生の頃巻いてたスタイルとは違います
なので、今までは意識しなくても巻けていたものが今は意識しないと巻けない。
そこに正直今は苦戦しています。
良いものを教えてもらえる機会もたくさんあり、見てきました。
勝ちたいなら、勝ち続けてきた人の真似をしればいいだけ。
どれだけその人の技術を自分のものにできるかそれだけを考えてきて、
今までの自分のやり方を全部捨てて、
混乱してた時期もありましたが、
最後に今まで学んできたことを一致して最高の作品作ればいいんだとシンプルに思います。
自分はやっぱり巻いてる時が一番楽しいんだと自分でも思います。
大会でも会場で一番楽しめるように。
残り一週間頑張ります
安和でした!
着物に似合うスタイル
いつもブログご覧頂きありがとうございます!!
最近はよくヘアアレンジのお話ばかりだったので着物の時にどういうスタイルがいいのか?
、、、
という質問もよくされるのでいくつか紹介していきます!
最近では着物でもあまりキッチリしすぎたスタイルじゃなきゃダメという事はありません。
ただスタイルを作る中で全てラフな感じで作ってしまうと浴衣など簡単なスタイルに見られがちになってしまうのが現状です。
時と場合のイメージにあったスタイル選びをするのが先決になっていくでしょう!
たとえばこのように、、、
編み込みなど入ってはいるけど襟足はキッチリ上げていると着物の襟などは邪魔にならないのでおススメです。
あとはあまり目立ち過ぎないようにするならツヤ!!綺麗さで行くのもありですよ!^ ^
長さやイメージ湧きずらかったら是非ご相談下さい!!(^^)
チーフでした(゚ω゚)