ヘアカラー
みなさん、こんにちは
金城です!
この間、休みの日を使って
ヘアカラー&カットをしてもらいました!
髪も全体的に伸びきってセットもやりづらく、カラーも色が完全に抜け落ちていました。
まず最初に、カット
チョキチョキ✁✂✃✄チョキチョキ✁✂✃✄
そして、カラーー
をする前にトリートメント!!
いつもは、簡単なトリートメントなのですが
約一ヶ月の間に2回もブリーチをしてしまったので
今回はしっかりタンパク質の補給と水分補給を
してもらいました!
そして、トリートメントも終わり
ついにカラーです!!!
今回は氏川チーフにお願いしていたのですが
私の要望は『ピンクっぽい』とのことだけ伝え
あとはおまかせにしてみました!
そして、、、、
完成したのがコチラ!
光の当たり方によっては紫っぽく見えたりします!
とてもいい色ですごく満足しました!
さらに、こちらはカラーをして2週間後なのですがまだ
色味が残っているのでまた違う感じです。
このようなカラーは『ハイライト』といって
全体は暗めで部分的に明るい色で動きを出すことができます
いま、稲城店ではこのようなハイライトやローライトがとても流行っています!!!
みなさんもぜひカラーをする際はご相談してみてはいかがでしょう!
それでは長くなりましたがこれで終わりにしたいと思います!
キンジョウでした( ´ ▽ ` )ノ
3D三つ編み!
ご閲覧ありがとうございます!
2年目の黒川です( ´ー`)!
この間お客様とお話していたら、
「三つ編みの崩し方がわからないのー」
「裏編み?の方が立体感でるけど表編みしかできないし!笑」
ってお声が!!!
ですよね〜…
崩しすぎてぐちゃぐちゃなだけに見えちゃう…
三つ編みの裏表の転換は練習しないとわからない…
まさに三つ編み女子が1度はぶち当たる壁(なんじゃないでしょうか)…笑
それが!
ポイントをおさえれば簡単に改善できちゃうんです…!
ということで。
どうするのかというと。
毛束を内側にねじりながらあみます!
内側に!!
そして完成がこちら。
毛束がまとまり、ぐちゃぐちゃになりにくい。
内にねじることで髪の毛が起きやすくなるから裏編み同等の立体感。
綺麗に引き出すポイントは…
編んだ毛束の側面を横に引きます!
側面を横に!です!
からの
毛束の表面(ちょっと内側よりに)を手前に引きます!
表面を!手前に!!
そうすると
どうでしょうこの立体感…(ºωº)!
ちなみにスタイリング剤は、
(軟毛の方はオイルなど、硬毛ならワックスなど)
ある程度つけておいたほうが編みやすく、
散らばりにくく、綺麗にできますよ(・v・`)♡
ポイントをおさえた三つ編みで一歩リード!しましょう( •᷄ὤ•᷅)!
いよいよ明日です