久しぶりのっ!!
皆さん、こんにちは😃
今月も残すところあと数日、、、
ということで私金城は
実験も兼ねて今年最後のヘアカラーをしてきました!
before👇👇
3週間前にヘアマニキュアでカラーをし退色しきりピンクっぽくなり根元との差もすごい出ていてダメージも酷い状態だったので今回は少しトーンダウンをしてみました!
After👇👇
このようになりました!
最初の文章の方に“実験”と言うのがあったのですが
何を実験したかと言うと、カラー剤をいつもと違うものを使ってみてどういう発色、色味、なのかという実験をしてみました!
結果は、少し青みが強くなり私の予想とは少し外れたので次回やる時は予想と結果を合わせられるように工夫してみようと思います!
以上、金城でした
またお店でお待ちしております🖐
女子だけの敵ではない。
こんにちは!
秋田行きのチケットを買った数日後に大雪のニュースが流れて全てが嫌になった大坂です。
暖冬なんじゃないんですか。
まぁ、それでも帰りますけど。
きりたんぽが大坂を呼んでいる。
さてさて、そんな暖冬?な12月に突入してだいぶ寒くなりましたが…
みなさんダウンを着たり、マフラーを巻いたり、手袋をしたりと寒さ対策はバッチリの様ですね!
じゃあ…
頭も暖かくしてますか…?
冷えは万病の元と言われているので、体を冷やさないようにするじゃないですか。
実は、美容にもよくないんですよ?
体が冷えると、血行が悪くなり皮膚のすみずみまで栄養が届かず細胞の働きも悪くなります。肌がくすんだり、新陳代謝が悪くなるために乾燥や肌荒れ、シワなどの原因にもなるんだとか。
髪もハリやコシがなくなり、細毛や抜け毛、薄毛の原因になるそうです。
普段の日常生活では、体を動かすため血液は内臓に多く使われるので、頭皮にはあまり行き渡りません。そのため、冷え性になるとさらに血液不足になる→髪に栄養が行き渡らない。となるわけです!
よって、冷え=美肌·美髪などの美容の大敵なのです!
そんな『冷え』の対策として、まず体を温めること。
①温かい飲み物やスープ、みそ汁などから食事をスタートさせましょう。
すると胃腸が温まるので、全身が温まりやすくなるそうです。
②トマトなどの夏野菜や果物、アルコールやカフェインは体を冷やす効果があるので、なるべく避けるようにしましょう。
野菜には旬がありますが、その時季に適した効果がある為に旬野菜と言われるらしいです。
③ゆっくりと、適した温度のお風呂に浸かりましょう。
お風呂には、体を温めるだけでなく一日の疲れを取る効果があります。リラックスする事で副交感神経が高まり血行がよくなります。バスソルトやアロマなどを使うとさらに発汗効果&リラックス効果が高まり冷え性改善にもつながります。
冷えを改善するという事は、体の免疫力アップにもつながります!
美肌・美髪だけでなく健康面にも良い効果があるので、大坂も実践して体質改善を目指します!
暖冬とはいえ、やっぱり冬は寒いので、風邪などをひかないように体をポカポカ温めて元気に年越しを迎えましょう!
遥々