春スタイル
こんにちは。 村越です。
寒さの厳しい日が少しづつなくなり
春の陽気を感じる季節になってきましたね。
さて、ヘアスタイルにも皆さん、
変化をつけていきましょう!
今回載せさせて頂くのはこちらのスタイル↓↓↓↓↓
スタイルに段(レイヤー)を入れることで
毛先に動きのあるスタイルに。
見た目の印象に軽さが出て
春らしいスタイルに変わります。
是非、季節の変わり目には
スタイルも変えやすいと思います。
ご来店の際は、ご相談下さい。
今日も張り切って皆様を
お待ちしております!!!
編みおろしスタイル
皆様こんにちは!
2年目の菊地です!
最近は卒業式シーズンに向けて色んなスタイルを研究しています!
今回はその中の1つを紹介します!
簡単そうに見えるけど、やってみると以外と難しい編みおろしスタイルです。
編み方、編む厚み、編み始める場所、編み終える場所、工夫の仕方1つで見え方はいくらでも変わります!
どんなスタイルが来ても自信を持って対応、提案出来るようにまだまだ練習します💪💪
トリートメント講習!
みなさまどーもこんにちは佐藤ですっ!!
今日は先月行われた
トリートメント講習について
書かせて頂きたいと思います( ´∀`)
トリートメント講習とは
普段の営業中でお客様に
トリートメントさせて頂く際
我々アシスタントが携わる機会が多いので
トリートメントの塗布の仕方や
揉み込み方のやり方を今一度見直して
トリートメントの仕上がりを
再確認するための内容でした!!
実際に自店のキャストをモデルとして
協力して頂きトリートメントしました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾
普段の営業中では
オペレーターが毛髪診断をし
一人一人に合った適切なトリートメントを考えて
それを我々アシスタントが
手助けをするという流れなのですが
今回の講習は我々アシスタントが主体となって
毛髪の状態や、お客様(自店のキャスト)が
どのような悩みがあるかなどを聞き出し
そのお客様に合った適切な
トリートメントをするという
実際に我々アシスタントがオペレーター
となってお客様にトリートメントを
させて頂く程で施術しました( ^∀^)
初めて自分がオペレーター目線となって
お客様に必要なトリートメントを考える
という経験をしましたが
すごく難しくて、これで合ってるのかなと
不安になる事が多かっです( ´Д`)
普段の営業中でも
トリートメントを塗布する際に
一人一人のお客様の毛髪に合った
トリートメントの塗布の仕方や
揉み込み方を理解し、適切な施術を迅速に
対応できるよう頑張りたいと思います!!!