髪には不調が出やすい。
新元号 決まりましたね!
いやー、令和ってなんかねー…
平成の時だって、そんな反応だったらしいじゃないですか。
慣れですよね。慣れ。
はい、平成最後に20代最後な平成元年生まれの大坂です。
ゲームボーイと同級生です。笑
そんな私、最近青汁にハマりまして。
ただ飲んでるだけじゃ意味ないので、Goo〇le先生に青汁について質問してみました。
\OK Google 青汁の効果を教えて!/
青汁とは、主にケールや大麦若葉、明日葉などの葉を原料とした飲み物です。
緑黄色野菜を使用しており、日々の野菜不足を補う役割があります。
ただ、青汁を飲めば栄養が満足に摂ることが出来るなんて事はありません。
だって野菜ジュースですもの。
さてさて。
そんな青汁。様々な効果があるんです!
栄養バランスを整えるのはもちろん、疲労回復や美肌、ダイエットや生活習慣病の予防など…
健康食品ですよね?笑
ですが、青汁だけでなく、すべての健康食品は、必ず決められた量を守ることが大切です。青汁の成分を多量に摂取すると、体に影響が出ないとも限りません。
また、原料によって効果が変わるので、全ての青汁が同じ効果を発揮するわけではないのでご注意ください。
持病がある方、血栓を溶かす薬を服用している方、妊娠中の方は特に注意しましょう!
そして青汁の苦味や青臭さが苦手なみなさん!
はちみつや牛乳、豆乳などで割ってみては?
粉末なら、野菜ジュースやヨーグルトと混ぜるのもオススメ。
大坂はアレルギーが出る前まではりんごジュースで溶かして飲んだりしてました。笑
はちみつには抗酸化作用があり、牛乳にはカルシウム、豆乳にはイソフラボン、ヨーグルトにはビフィズス菌…
+αの効果も得られるので、好みや飲みやすさ、気分や体の調子によって変えてみるのも◎!
どんな時だって体の健康が何より大事!
体の調子が悪いと髪だって調子が悪いんです。
まず、中から整えませんか?
シャンプー
いつもブログ閲覧頂きありがとうございます!
3年目の濱田です( ¨̮ )
最近また一気に寒くなりましたね(´×ω×`)
もう4月なのに
全国各地でまた積雪があったらしいです❄️☃️
風邪とか引かないように気をつけてくださいね!
突然ですが最近の勉強会で私は1年生にシャンプーをおしえています!
シャンプーは1年生が最初にお客様に直接触れることの出来る大切な技術です
何もわからないところからのスタートでした。
初日は髪の毛を濡らすのですらできなかったのに
それがこの1週間でシャンプーマンとして
立派に成長しています(^O^)!
シャンプー勉強会ではシャンプーの技術もそうですが
大きな声で元気よく返事、感じの良い声、
笑顔!!など技術以外にも接客する上で
大切なこともこの勉強会で学びます!!!
これからもシャンプー勉強会は続きます
一生懸命ついてきてくれようとしてくれる姿は
とても感動します😭
私も私のできることをしっかり教えていこうと思います!!
やっぱりiNOA