#ヘアアレンジ
こんにちは!
坂元です(^ω^)
今日も前回に引き続き
ヘアアレンジをご紹介♪♪
今回は三つあみを使ったダウンスタイル!
サイドの髪を左右少し残して、
後ろで1本に結びます。
サイドの残した髪をどちらも三つあみして、
後ろの1本も三つあみをします。
3本の三つあみを使ってさらに
三つあみをします^ ^
あまりきつく編み過ぎないのがポイントです☆
あとはトップと編み込みを程よく崩して
完成です(^ω^)/
是非簡単なので
試してみてください♪
では
次回もお楽しみに〜(^^)☆☆
黒染めの恐ろしさ
こんにちは!
あわのです。
先週に高校の時の同級生がカットとカラーをしに来ました!
最後に切ったのが2ヶ月以上まえでかなり伸びてたのをさっぱりさせました!
カラーがかなり厄介で、最近黒染めをした髪の毛で要望が気持ち明るいアッシュ系でした、、、
一度黒染めをした部分をカラークレンジングと言って黒染めの色素を除去して、その後に色味を入れると言った方法を取りました。
ですが、一度黒染めをしたので、完全に赤みを取ることは難しかったですが、均等に染める事は出来たので良しとします!!
皆さんも次明るくしたいと考えてる方は黒染めには十分に注意して行って下さいね!!
巻きは大事
皆さんこんにちは!3年目の菊地です!
私ごとですが、先日誕生日を迎え23歳になりました!気持ちはいつも20歳です!
今日はフレッシュマンが高尾山に登ってきます!
今後のブログに掲載されると思いますので楽しみにしててください!
最近僕はヘアアレンジの練習をしています!
ピンやゴムを使ったアレンジはもちろん、コテで巻いたアレンジも。
コテを入れる角度、巻く幅感、毛の量感、などなど
少し変えるだけで見え方が変わるので、バリエーション豊富です。
最近はSNSに美容関係者ではない一般の大学生、高校生がアレンジの動画を当たり前のように投稿する時代です。
セルフアレンジが上手な方もたくさんいらっしゃいます。
そんな時代だからこそコテの巻き方に限らず、1つ1つの技術にプロとしての付加価値をつけていきたいですね。
もう一度言います。23歳になりました菊地でした!