こんにちは
二年目の堤です。
先日、なんと‼
初めて、妹がサクラに遊びに来てくれました!
妹から写真は出すなと言われてるので写真は出せませんが、私と全く似ておりません(笑)
お店のスタッフ全員から「似てなっ‼」とツッコミが多々きて地味に辛かったです(*T^T)
まぁ、本当に似てないんですが(笑)
お店に来たとき、毛先が本当にパサパサで、「これ、絶対てに終えないやつだ…」と思ってたんですが、内部にしっかり保湿成分のコラーゲンとセラミドをもみこんでミストの出る機械に入れて軽く流した後に乾かしてスチームポットと呼ばれる細かい水蒸気が出るアイロンを通して仕上げると凄く艶もでてさらっさらになってくれました!
こんにちは✨
またまた、二年目の堤です。
今日は、初めて同期の伊原君に髪を染めてもらいました✨
池嶋先生にも、手伝ってもらって完成がすごい楽しみです(笑)
完成がこちら(笑)
帯結び
こんにちは✨
二年目の堤です!
前回、帯の種類を紹介させて頂いたので、今回は結び方の種類を紹介させて頂きます‼
まず、帯結びは大きく分けると立て矢系、文庫系、お太鼓系の3つの種類に分けられます。
立て矢系の帯は縦の幅があり、背がスラッと見え、また比較的羽の部分が大きいのですごく華やかな結び方が特徴です。
文庫系の帯は、リボンのような形が特徴でかわいい感じの帯が非常に多いのでかわいい系にしたい方におすすめです(*`・ω・)ゞ
お太鼓系の帯は丸みが出やすくどんな着物にも合いますし、帯の柄が出やすいので柄を目立たせたい方におすすめです(*`・ω・)ゞ
以上、堤でした(*`・ω・)ゞ