この時期1番の悩み
こんにちは。
暑いです。汗かきの私には辛い時期でしかない。どうもどうも。夏休み目前の大坂です。
夏ですね。
海!プール!花火!BBQ!とイベントで沸いていますが。
焼けたくない。汗かきたくない。と毎日呪文のように呟いております。
暑いです。汗かきの私には辛い時期でしかない。どうもどうも。夏休み目前の大坂です。
夏ですね。
海!プール!花火!BBQ!とイベントで沸いていますが。
焼けたくない。汗かきたくない。と毎日呪文のように呟いております。
意外と言われますが、インドア派です。でもわりとフットワーク軽めです。夕方以降は。笑
大事なのでもう1度。
焼けたくない。汗をかきたくない。
まぁ日焼けはね…日焼け止め塗ればね…まぁ…と思ってはいますが、汗はどうしようもない。
汗だくよりも、サラッとしてる女子の方がいいじゃない。
大坂は汗かきなので冬以外は常に汗ふきシートをバックに入れてます。
でも汗ふきシートって、別に汗を抑制はしてくれないんですよ。
制汗剤とデオドラントってよく見かけませんか?
制汗剤は汗を抑えてくれる。
デオドラントは汗が発するニオイを抑えてくれる。
大雑把に違いをまとめると、そんな感じ。
汗を抑えたい!とにかく汗をかきたくない!という方は制汗剤を使いましょう。
ロールオンタイプやスティックタイプがメジャーです。
汗くさ!なんて思われたくない!という方にはデオドラント剤をオススメします。
シートタイプやスプレータイプをよく見ますね。
用途に合わせて使い分けるも良し。
ハイブリッドタイプ(制汗剤+デオドラント)を使うも良し。
ただ注意点があります。
大体の汗対策商品にはフレグランス効果のあるものと無香料のものがあります。
フローラルとかせっけんとか…
+自分の体のニオイ
になる事を忘れないようにしましょう。
例えばボディクリームだったり香水などの香りが残るものを付けていたら…
混ざりますよね!
混ざっても平気な香りもあれば、逆もあるので、併用する場合は気をつけましょう!
花火大会でせっかく浴衣着たのに、汗で…なんて勿体無い!!
うまく活用して、この夏はサラサラ肌で乗り切りましょう!!
1 / 11